社会福祉士の役割について

みなさんこんにちは。今市西地域包括支援センターで社会福祉士をしている伊藤です。

まず初めに、この度能登を震源とする「令和 6 年能登半島地震」にて、被害にあわれた皆様 に謹んでお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を、心からお祈りしております。

地域包括支援センターには、保健師、主任ケアマネージャーの他に社会福祉士がいます。 「社会福祉士ってどんな仕事をしているの?」と住民の方々に質問されることが多くあり、よく 知られていない職業なのだと感じることがあります。社会福祉士の仕事とは、身体的・精神的 な障がいがあり、また環境上の理由により日常生活を営むのに問題を抱えている方や、その 家族の方々の相談に応じ援助をする事です。地域包括支援センターでは主に「高齢者虐待 への対応」「成年後見制度の申し立て支援」「悪質商法への対応」など、高齢者の人権を守る ことについて担当しています。

最近センターでは、成年後見制度についての相談が多く寄せられています。認知症になると 理解力・判断力の低下から、日常生活においてさまざまな支障が出てきます。特に、薬の管 理や毎月の家賃や光熱費の払いそびれや、預貯金などの財産管理など、だんだんと自分の 身の回りのことが自分一人で行うことが難しくなっていきます。さらには、高齢者をターゲット にした悪徳商法や振り込め詐欺などに高額なお金を騙されてしまうこともあり、社会問題にも なっています。そのような時に認知症高齢者を生活面・法律面の両方からサポートするのが 「成年後見制度」です。

自分の財産を管理する事は出来ないけれど、ヘルパーさんなどの手助けを受けながら一人 暮らしをしている方は大勢いらっしゃいます。食事の用意をしてもらえば自分で食事をし、誘 導してもらえればトイレもできる。着替えも介助があれば自分でできる。ただ、病気等が原因 で、自分でお金の管理や支払いができない。そんな時に成年後見人は、ご本人に代わって契 約をしたり支払いをしたりして、生活を支えてくれます。役所や銀行からの書類や手紙をわか らないから何もしない。という高齢者の方からのお話も耳にします。法定後見制度は、後見・ 保佐・補助といって、本人の事情に応じて使えますので、もう少し気軽に制度の利用を考えて いただければと思います。

現在何か心配なこと、不安なことなどはありませんか?些細なことでもいいので一人で抱え 込まずに気軽にお話ししてください。皆さんと一緒に考え、今よりもっと皆様が住みやすい環 境になれるようこれからも努力していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今市西地域包括支援センター 社会福祉士 伊藤仁美